第89回 TOUCH小児口腔機能セミナー(ウェビナー)

受付開始しました.

202510月12日(終了しました),10月26日開催の第89回TOUCH小児口腔機能ウェビナーのご案内です.

ご希望の多かった小児での口腔機能向上に関するウェビナーを開催します.

生後直後から子供さんの口腔機能の発達については,ご家族は勿論のこと,保健師さん,看護師さん,歯科医師,医師,教職の方々でも,疑問を持たれる方も多いようで,一社TOUCHにも頻繁に(お忍びで)ご相談を受けることが増えています.

  • 母子手帳どおりの時期に離乳食にしたけれど,うまく食べてくれない?
  • うまくおっぱいが飲めないので舌小帯切除術した方が良いと言われて心配.
  • 顎の発達のために固い食事にするよう言われたが食べてくれない?
  • 『先生,なぜストロー使って言葉の訓練するの?』

立派なテキストであっても,下に示すような,木で鼻をくくったかのような(エエカゲンな)回答が堂々と記載されています.このような回答で指導されては,たまりません.その場をしのぐことはできても,問題の本質の改善にはなりません.では,どうするのかについて,本ウェビナーでお話します.

実際に使われているテキストにある助言の数々

ウェビナー終了後,お申込みの方全員に動画をご案内いたします.1日のご参加やお申込みであっても,両日の動画をご覧いただけます.各回でチャットやご質問への回答が異なります.どうぞ2回分を復習してくださいますよう

■ 日  時 

2025年

10月12日(日)part1(10:00~12:00) part2(14:00~16:00)

10月26日(日)part1(10:00~12:00) part2(14:00~16:00)

時間の関係でpart 1とpart 2に分けていますが,一連の講義ですので,両方を受講いただくことをお勧めします.なお,両日の同名のPartは同じ内容ですので,1月14日part1,2月4日part2という受講の方法を選択いただいてもかまいません.

■ 各part 定  員 25名

■ 参加費(打ち出しテキスト資料代含む) 

Part 1+Part 2 10,000円

Part 1  5,000円

Part 2 5,000円

■ 申し込み方法(手順)

 手順1.申し込みフォーム(このページの下にあります)でお申し込みいただき,参加費をPaypalでお支払いいただくか下記の振込口座にお振込みください.

 なお,記入していただくご自身のメールアドレスが誤っていないか(文字の半角,ハイフン,ピリオドなどにご注意)を確認くださった後にアドレスをご記入ください.
お振込みされる方と受講される方が異なっている場合,フォームには「振り込まれる方のお名前」と「受講される方のお名前ならびにアドレス」を明記くださるようお願い申し上げます.

注意:フォーム入力後にTOUCHからの「お礼メール」が届かなければ,お書きくださったアドレスに誤りがありますので,ご修正ください.
 

参加費のお支払いが確認でき次第,ご招待メールがウェビナー協力会社(Zoom)から届きます.参加手続きしていただくと,開催前に定期的にZoom社からリマインダーが届きます.
 

必須

(ご希望のpartにチェックを)

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:ヤマダタロウ)

必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須

(例:xxxxx@xyz.jp)
半角でお願いします。

必須
必須
必須

(例:123-4567)
半角でお願いします。

必須

(都道府県を選択して下さい。)

必須

(例:豊島区東池袋1-1-1)

(例:一般社団法人TOUCH)

必須

(例:03-1234-5678)
半角でお願いします。

(例:03-1234-5678(ある場合))
半角でお願いします。

必須

(ご希望の方法をお選び下さい)

(touch銀行池田支店)

(例:10月20日)

内容をご確認の上、よろしければ下記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

内容をご確認の上、よろしければ下記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

■お支払い方法

お支払いされただけでは登録できておりませんので,必ず下のフォームに記入後,送信をお願いいたします.

1)Paypalの場合

・どちらかのpartだけを受講する場合(5000円)

・part1とpart2の両方を受講する場合(10,000円)

 Paypalをお使いの場合,かならず「数量」の欄が「1」になっていることをご確認ください

TOUCHウェビナー参加費

2)銀行振込の場合

 ゆうちょ銀行 口座番号 00930-4-91119

(ゆうちょ銀行以外の銀行からの場合の振込先)

  ゆうちょ銀行 店名:〇九九(ゼロキュウキュウ),店番:099 

  当座預金 口座番号 0091119

  名義 一般社団法人TOUCH(名称シャ)タッチ)

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
072-741-0422

TOUCHは,様々な原因による摂食嚥下障害に口腔ケアで支援するプログラムを提供します.
病院・施設の利用者様のご不自由さの評価と職員様の技能の評価にもとづいて,最適の口腔機能プログラムをご提供します.

TOUCH口腔機能回復センターと連携しての対応も行います

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

072-741-0422

一般社団法人TOUCH

住所

〒563-0017
大阪府池田市伏尾台5-8-3